間違い探しです

忘れ物は何ですか、見つけにくいものですか♪

ちゃうやろ!
探し物やって

っと突っ込まれますが、
この間違いわかりました?

50歳を過ぎると、脳の老化で単純記憶
極端に落ちて、
この間違い全然気づいてませんでした。

忘れ物が最近多いと悩むことも忘れている
大阪のおばちゃん 
Mbsコミュ ひらかた宙soraの 梶です。

今日は、パーフェクト整体普及協会の
メルマガで書いた内容をご紹介します。


冷蔵庫を開けて、
「あ、これ賞味期限そろそろ近いんちゃう?」
というものを見つけた途端

「あれ?何の用事やったっけ?」

って経験ありませんか?

目の前の事にとらわれてしまうと、本来の目的を

すっかり忘れてしまいます。

これは、私たち治療家の現場でもおこっていることで
痛いと訴えるところばかりに集中していると
帰り道で、もう痛くなった。と言われたりします。

そんな経験がある先生は、ぜひ最後まで読んでいただければ
そんな苦しい経験がなくなるかと思います。

目次

目的は何でしたか

患者さんは、いろいろな不調を
訴えていらっしゃいますが
ご自分の足で歩いていらっしゃれるということは

ずーっと寝込むほど痛いわけではない

ということです。
ということは、痛くないときもある。

とも言えます。

昔大きなミスをしたことがあります。

普段は、痛いのを忘れていますが、
10分以上歩くと

「もう痛くて歩けないくらいに股関節が痛いんです。」
と言う人がいます。

股関節が痛いというので、
股関節と骨盤周囲の施術をして

「痛みどうですか?」
と聞くと

「はい、大丈夫です」

に安心してお帰りになってもらうと
「帰り道でもう痛くなってきました」
と言われてしまったことがありました。

その時、とても大きなミスをしています。

この患者さんの目的は、

10分以上痛みなく歩けるようになる。
ということです。

施術の時に痛くなくなるのではなく、
歩いても痛くならないこと

目の前の痛みにとらわれて、本来の目的を
すっかり忘れてしまってました。

忘れ物は、全体を見渡す俯瞰する目があると
すぐに見つかるものでした。

痛みが出るときにすることがヒント

歩くと、しかも10分以上歩くと
痛いのですから、

膝や足首、足関節に体重をかけながら
使っている時に何かがおこる
という推測がたちます。

歩くときは、本当なら、踵を着地して、
足全体で体重を受け、

そのショックは土踏まずのアーチが
クッションになって、
足首を返し足先で蹴ってます。

この一連の動作がスムーズにできないために
股関節に痛みとして現れると考えられます。

&color(,pink){”カラダは傷めたところがあると、
痛くないようにその部分を固めて、
動かないようにして痛みから逃れます。”};

そうすると、本来の使い方ができないために
他のところが、動かないところのかわりに
頑張らなくてはいけません。

時には、軸をずらしてでもかばうようになります。

元の悪くなっているところは
動かさないので、痛くはありませんが
かばっているところは、
間違ったところで

動かされるので、とても痛くなってきます。

全体をみる力、

パーフェクト整体は、
軸をそろえてカラダを一つとして整える技術です。

部位の痛みが取れたらいいではなく
全体をちゃんと見て

カラダを一つのものとして、
バランスのとれた
正しい使い方を可能にするための整体です。

ですから、正しい使い方ができない原因が
どこにあるか
本来の目的をわすれずに

ジロジロ観察していくことが大切です。

特に足は、体重を支えながら、
立って歩いてと踏んばって
働かなくてはいけない部位です。

昔の捻挫のあとや姿勢の悪さから、
足を間違ったところで使い、

正しい使い方ができなくなっている
ケースが多いです。

私がミスしたこのかたも

昔の捻挫のあとが原因で、
足関節がガチガチに固まって、
靴底は外側ばかりが減っていました。

股関節は、足に痛みがでないように、
軸をずらしてかばっていたせいで
10分以上はかばいきれなかったということでした。

足関節も含め、下肢全部の軸をそろえ
固まってしまっている関節を緩めると

股関節の痛みは、
歩いても大丈夫になっていました。

それを維持する指導

あとは、それを維持できるように、
なぜそうなったのか、
普段やってしまいがちな、

悪い姿勢などを説明して、患者さん本人が

自分のカラダを好きに大事に思うことを
教えることも私たちの大切な役割です。

本来の目的は、歩いても痛くならないこと。

つまり、日常生活において苦痛なく
カラダと仲良く付き合えることです。

最終ゴールを見失わないことの大切さを
それ以来、肝に命じています。

先生がもし、手技に自信があるのに、
なんかうまくいってないとしたら、
全体を俯瞰して見渡してみること
なのかもしれません。

足先まで緩めて下肢の軸をそろえるセミナーのDVDが
発売されています。

このDVD発売キャンペーンで
8月9月に開催されるプレセミナーは
下肢の手技セミナーです!

足のトラブルからの症状の解説なども
片平が話ています。

そのセミナー内容を実際に受けれて
翌日から使えるように
お伝えいたします。

宙soraでのプレセミナーは
9月18日と27日です。

お申込みは、事務局まで
http://herumes-jpsa.com/pre/

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mマインド bボディ sソウル
のコミュニケーション基地

女性専門整体 ひらかたレディース整体 宙sora
http://sorasorasorasido.com/
パーフェクト整体
エネルギー活用スクール
講習、セッション、紹介

Mbsコミュ ひらかた宙sora
HP http://sora-hirakata.com/

Mbs コミュ https://www.facebook.com/reiki.sora
宙sora http://sorasorasorasido.com/
梶克美 https://www.facebook.com/katsumi.kaji.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

別の記事