女のカンは鋭いと言われる
後ろの冷蔵庫からつまみ食いしようとしている子どもに
「今食べたらアカンよ!」
と後ろ向きのまま注意する母(笑)
「商談っていいながら、髪の長いキレイなヒトが
いっぱいのところに行ってただけでしょ!」
とすまして帰って嫁に見抜かれる(笑)
カラダの声を聴いている私も
半分以上は、この感覚からの情報を元にお伝えしています。
今日は、カラダの声を聴く方法をお伝えしようと思います
カラダの声を聴くことができれば、
無駄に不安を抱くこともなく、
カラダと仲良くすごしていくことができますよ。
カラダはこころの入れ物だということ
カラダはなぜ動いているのでしょう?
生きているから
そうですよね、その生きるということは
カラダがあるだけじゃ成り立たないです。
カラダがあるから生きているのでがなく
生きるためにカラダが必要なのです。
生きているのは、あなたそのもの
あの世と言われるところからやってきた
あなたは、この世に存在するために
カラダを手に入れたのです。
いわば、この世にいてる間、
ずーっと一緒のパートナー、相棒
だからこそ、ちょっとした違いに気づくはず
- 朝の目覚めの感覚
- 甘いモノを欲しくなるタイミング
- 下着の着け心地
- 視野の広さ、明るさ、暗さ
- 水分を欲する頻度、飲み心地
- テレビの音量、風の音、外の雑音
- ひとりでいることの居心地
- 大切なひとと過ごす居心地
いつもと違うという感覚を大切にするべき
それは、カラダという相棒からのメッセージでもある
『いつもと違う』
は、カラダがちょっと軌道を外れたイエローサインかもしれない。

自力で軌道修正できる時に軌道修正しておこう
休息が必要だと言われているのかもしれない
食事が偏っているのかもしれない
散歩に出るなどの軽い運動で気分転換するべきかもしれない
実際、自動車でもラジエター内の水の温度が上昇してきたら、
エンジンを止めて、休息するだけで
何のトラブルもなく、またドライブを続けられるが、
水の温度の上昇を気にせずに走り続けると
オーバーヒートして、止まってしまい、
ひどければ、完全に壊れてしまうこともある
そうそう、車を整備するプロなどは、車のエンジン音を
聴くだけで、車の調子がわかるという
あなたも子どもさんや大切な人の
『いつもと違う』
には、気がつくはず
だったら、あなた自身のカラダの
『いつもと違う』
にも、もっと注目してほしい。
『いつもと違う』の後どうするの?
あなたも経験則で、こうなったときは、こうする
というパターンを持っているのではないでしょうか?
例えば
口内炎ができた時は、好きな辛いモノを
控えて胃を休めてあげるようにしている。
目がショボショボしてかゆかったりする時は
水分不足になっているので、水分補給を心がける
などそれぞれのパターンがあると思います。
それで対応できないもの、今までにない
『いつもと違う』
を感じたら
病院で診てもらって、異常なしならご相談ください。

カラダの声をいっしょに聴きましょう。
- 古傷をかばっていたところが、疲れが出てきて
- 睡眠不足などの疲労から姿勢が崩れて
- ちょっと無理した作業をして
- 食事の偏りや運動量などの負担かもしれません
痛いわけではない、
『いつもと違う』
そんなカラダの声を聴き逃さずに
大切なパートナーであるカラダと仲良くする方法
しっかりお伝えしていきたいです。
今日は、五感の感覚『いつもと違う』から
カラダの声を聴いて、
早いうちの軌道修正をする方法をお伝えしました
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日もカラダと仲良く
笑顔とLOVEでおすごしください。
満月&新月のカラダと仲良くするメールマガジン
http://eepurl.com/drk_CX
Mbsコミュ レディース整体 宙sora
肥後橋サロン 火曜 金曜 11時~20時受付 営業
枚方サロン 火曜定休 9時~18時受付 営業