中年女性の不条理を解く

日銭稼ぎの職業であるといえる私の仕事(笑)

今は予約の少ない日は、しなければならない他の事が

発生することが多いので、納得に過ごしています。

 

「稼がないといけない」

という強迫観念は、他者からの承認を欲する観念なんだな~

 

っとどこか他人事のように眺めていたりします。

 

また、それは、カラダとの付き合いにも表れて

親の注意を惹きたい子どもが、

本当にお腹が痛くなったり、熱を出したりする

 

ということと同じなんじゃないかなっと思っています。

 

今日は、カラダとの付き合いからみる

欲求不満、こころの成長を見てみましょう

 

中二病という曖昧な欲求不満

 

小中高という成長段階の中学生というのは

子どもでも大人でもない中途半端な年齢で

 

自己主張はしたいけど、まだまだ責任感はないというところ

 

無責任な自己主張をするのが、中学生でもど真ん中

中学2年生というところで、

 

屁理屈をこねまわして、自己主張することを

中2病と言われるようになったと推測します。

 

大人になっても

青年でも老年でもない中年という中も

とても中途半端な年齢という意味であり、

100年人生の現代なが~い中年時代の面白さを綴っている本です

 

女性は

女として売るつまりは、出産できる恋愛をする年齢を

過ぎたら、老年になるのだが、

 

その出産可能年齢と老年との間の時間が中年

 

妊娠、出産できる訳ではないけど、

まだまだ恋愛したい=おしゃれしたい

というと~っても中途半端な年代が中年時代です。

 

源氏物語など平安貴族の話を読むと

23も過ぎると中年 30歳は老年といわれています。

 

この頃の平均寿命が女性は27歳くらいだったので

30歳も過ぎると老年だったんでしょうね。

 

それが100年生きる時代になって、

だけど子どもを安全に自然に産める年齢は

昔とさほど変わらないので、

 

中途半端な時代中年期がとても長くなり、

それに伴う欲求不満がそこかしこに

 

隠れているということなので

カラダやこころの扱いを学んでいくのに

最適な時代とも言えるわけです。

 

ひとの欲求は5つ

マズローの心理学で言われるところの5つの欲求を

満たされないと、ヒトはとても不安になると言います。

 

  1. 「生理的欲求」
  2. 「安全・安定の欲求」
  3. 「所属と愛の欲求(社会的欲求)」
  4. 「承認の欲求(尊厳欲求)」
  5. 「自己実現の欲求」

 

この5つの欲求は、ピラミッド型になっていて、

1が満たされないと2や3は満たされることはありません。

 

つまり1から順に積み重ねられていて5は一番上にある欲求となります。

 

1や2の欲求は、現在の日本の人は

ほぼ満たされていると思います。

 

3の欲求は、家庭という小さな社会から

仲間や学校、地域など 成長の年代で育まれていきます。

 

さて、

生きていくために必要なことって何と思いますか?

 

こたえは、生きがい と思っています。

 

この生きがいは、上にかいてある心理学でいうところの

5番自己実現欲求なんです。

 

その間にある4番の承認欲求を満たされないと

得られないのが、自己実現欲求です。

 

美魔女になりたい中年女性たち

さて、中年女性であるあなたに質問です。

 

自己実現ってどうなることですか?

 

今回やたら、質問だらけですね(笑)

まあまあ、自分の欲求不満度をチェックすると

思ってお付き合いください

 

いつまでも20代に見える美貌をもつこと

好きなモノを楽しめる体力と経済力をもつこと

郊外の町で悠々自適な生活をすること

 

いろいろあると思います。

 

ですが、全て自己実現欲求とは言えないもの

 

それは、ヒトからどう見られたいかで選んでいる姿なので

4の承認欲求を満たすために目指しているものです。

 

ですが、それを達成しなければ、自己実現欲求には

たどり着けないジレンマ!

 

中二病と同じく中年女性のしんどさはそこにあります。

 

カラダのことも同じです。

 

病気になってしまった時に

自分のカラダと向き合う覚悟を持てない時

 

ある意味、病院の先生に丸投げしてしまう時

 

どこかで、誰かに認めてもらう欲求があるもの

 

自分のせいだと認めたくなくて、

誰かのせいにしてしまいたいというこころ

 

カラダをどう扱っていけばいいか

カラダの声を聴いて行くとき、自分のこころの声を聴き

 

きっと5の自己実現に向かっていくことができるはずです。

 

こんな風に書いている私自身も

まだまだ5を見上げながら、4の欲求を満たしていく日々

 

中年の中途半端なカラダは、こころの成長度合いを

表しているとも言えると思います。

 

私がおぼろげに見上げている全ての欲求を満たした上の自己実現欲求

それは、この世が笑顔とLOVEの世界になること

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

今日もカラダと仲良く

笑顔とLOVEでおすごしください。

 

満月&新月のカラダと仲良くするメールマガジン
http://eepurl.com/drk_CX

 

Mbsコミュ レディース整体 宙sora

肥後橋サロン 火曜 金曜 11時~20時受付 営業

枚方サロン  火曜定休    9時~18時受付 営業

 

別の記事