長野へは、どうやって行くの?
セミナーでお友達になったペンションをされてる田嶋さんのおうち
ぷれじーる に行ってきました。
大阪府枚方市から長野県菅平まで
遠いです。
大昔、修学旅行で志賀高原まで行ったことがありますが、
バスで4〜5時間かかったにではないかと思います。
目的地は、菅平
ラグビーをする人は、よく知ってるところだそうです

この辺り、よーく見ると
東京の方が近いんですね
ひとり運転して行くという体力?
に自信がないので、電車でのルートを検索
大きく3ルート出てきました。
1:東京まで新幹線行って、長野新幹線乗り継ぐ方法
2:京都からサンダバードで金沢まで行って、特急に乗り継ぐ方法
3:名古屋まで新幹線そこから特急しなのに乗り継ぐ方法
どの行き方も4〜5時間、時間的に大差ないので、
グーグルマップででも3通り出てきます。
やっぱり遠いんだな
値段的に1番安い 3のルートに決定です。
東京に行くのは、よくあるので
新幹線には慣れているものの
京都から乗車の私は、次の駅名古屋で降車
1時間かからず着きました。
10時発の特急しなの
長野到着は、午後1時前
これは、駅弁を食べなくちゃ!
とはりきってましたら、車内販売はないとのこと
私は、中津川とかのご当地弁当が食べたかった
しかも、ホームにひとつだけの売店は、長蛇の列
お弁当の残りは、数えるほど
味噌カツにしようかと迷いましたが、
普通の松茸ご飯栗ご飯弁当に、

栗ご飯は、上に甘栗がのってるということ
松茸ご飯は、松茸の捜索に失敗しました。(笑)
乗車して、目の前にずーっとあるお弁当
10時なのに、お腹が空いてきました。
まるで、パボロフの犬状態
持って行った本を読んだり、
ウトウトしたりしてると、斜め前の人が
味噌カツ弁当を開けて食べだした!
時計を見ると11時半
ちょっとフライングだけど、まあいいか!
っと早めの昼食に
ご飯を食べると、一気に眠気が、
車窓は、ずーっと同じような風景
しばらくウトウト、
停車すると、大勢の人が降りるのは、松本駅
20年近く前に、松本城に行ったことを
思い出しました。
日本三大車窓
途中、姨捨駅からの風景は、
日本三大車窓 に選ばれております。
というアナウンスで、飛び起きて写真撮りました

キレイな棚田が見えました!
やっと長野駅到着。
駅でトイレに行くと、
水道管にぐるぐるテープをまいてあって
寒いところなんだなと感心しました。
駅にお迎えに来てくださっていた田嶋さんにお会いできて、
いよいよ菅平へ
標高1300メートル
軽く「お迎え行きますよー」
って言ってくださいましたが、
ペンションまで、約1時間、山道をひたすら登る(笑)

ステキなお食事のお話はまた今度
ご予約お問合せはこちら
******************************
あなたの総合メンテナンス #三位一体メンテナンス
整体、レイキ、栄養チェック
Mbsコミュ #sorasorasorasido かっちゃん
#earthingPlace は不定営業日で
ごめんなさい。
お店番「やってもいいよ」っていうヒーラーさがしてます
#grandsora は空いてるスペースを お貸ししています。
満月、新月配信! カラダと仲良くするメールマガジン ご登録ください .http://eepurl.com/drk_CX
******************************