目次
いつだって!
イイ女をめざしたいと思うのですが、
それについてこないカラダの不調
毎月の生理痛に加えて、排卵痛とかPMSとか
女ということに恨みさえ抱きたくなることも
かくいう私も生理痛、排卵痛、PMS
全てに悩まされてきた30代
婦人科にかかっても病気を探すだけで
根本的原因解明に至らず
整体の勉強の中でわかってきた
カラダの声を頼りに、解剖生理学と経験での
見解で、わかってきたことをシェアします
快適な日が数えるほどしかないあなたへ
生理中、生理痛があったり、
なんかしんどいな~というのが
やっと終わったと思ったら、
排卵痛の苦しさが巡ってきて、
しんどいという、
快適な日が少ないとおっしゃるあなたへ
なぜそんな風にカラダがなってしまったのか?
ということを理解して、意識するだけで、
カラダの声が聞こえるようになって、
イイ女になっていきますよ
立ち姿がかっこいい
これって、ジョジョ立ちができるって
訳ではありません(笑)
あ!でもジョジョ立ちできるってことは、
かなり体幹を鍛えることと
グラウディングできなきゃだめですよね
ということは、これできるってやっぱり最強かも

ポージングの代名詞になっているジョジョ立ちですが
体幹がしっかりしていないと、
キレイな姿にならないという鉄則はあります

体幹つまりカラダの軸を整えることが、
基本ということを意識する
カラダの軸がどこなのか、
カラダの声を聴けるようになりましょう
生理痛と体幹の関係
soraは、生理痛など女性特有のお悩みで
いらっしゃる方が多いです
特に更年期のきざしを感じる年齢、
40代半ばくらいでしょうか
女性として一番脂がのって美味しそう(笑)
という、フェロモンたっぷりの年齢なのに
なぜか、こういった悩みが出てきます。
診ているとほとんど、99%の人が、『骨盤』に
ゆがみがあります。
- 写った自分の写真をみると、
- ちょっと傾いている
- 顔の左右の高さが不揃いになってきている
- スカートがクルクル回る
- 下半身だけが太ってきた
- 足がむくみやすい
- 靴底の減り方がおかしい
- ヒールの高い靴で出歩けない
- 電車ですぐ座ろうとおもう
- 顎がカクカクいう
- 噛み合わせが悪くなってきた
などなど、骨盤と関係ないような症状ですが
実は、これみんな体幹のずれです
体幹の基本をつくっているのが、骨盤
そして、骨盤が支えているのは、
骨格だけでなく、内側にある内臓たち
その中でもすっぽり骨盤内にあるのが、子宮
つまり、子宮を大切に保護している
入れ物になっている骨盤が歪むと
中身も完全によってくるという
かっちゃんの『お弁当箱理論』
となります。
これは、みなさん覚えがあると思います
お弁当をカバンに入れて、
お昼に開けると、中身が全部寄っちゃって
味がみんな一緒になっちゃっている・・・
あれです!(笑)
傾けて持ち歩くと、中身も傾いてきます
骨盤を傾けて歩くと、中身(子宮)も傾いてきます
婦人科で「後傾していますね」とか言われたこと
ある人も多いのではないですか
子宮が病んでる訳ではなくて、骨盤という
弁当箱を傾けるから、
つまり体幹を整えましょうということになります
体幹を整えるのはどうすればいいの?
姿勢の違いで骨盤の位置がかわります
カラダの使い方は、完全にクセで動いています
だって、だれも正しい使い方を習ったことなどないから
クセはなかなか直りません。
かなり意識する必要があります。少しづつ地道に頑張りましょう
動画(youtube 3分48秒)
背中を伸ばすのでなくて
意識すべきところは、骨盤!
肛門を閉める、膣を上げる
意識して、いい女度上げましょう
『おとな女子の性教育』に参加しませんか
お申し込みはコチラ
月イチ枚方で開催しているソラシド会
~産む性を卒業にあたって心がける3つのこと~
10月19日(金)10:00~11:30
参加費 1000円アクセス
京阪枚方市駅徒歩3分 ひらかたレディース整体宙soraWEB参加可能にしました!
後日録音音声も参加者のかた全員に送ります
お申し込みメールに
ライブ参加 または WEB参加
のどちらかをお書きください。
笑顔とLOVEの毎日に♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。