【調子が悪くなるのは〇〇のせい】
なんか調子悪い
肩が重くてしんどい
背中までパンパン
腰が、足が・・・
毎日、運動してるのに!

そんなお嘆きの人がいらっしゃいます
それ!
それが、しんどいということかもよ!
「え?どういうこと?」
むか~しむかし
の捻挫あとなどの古傷
盲腸を切ったとか帝王切開でのお産
など
カラダにメスを入れた経験のある人も
切ったところに必ず残るのが、膜の癒着
この癒着は 簡単にとれません
とれないどころか、波及してとんでもない所の
膜がよれてしまったりしています。
その状態で頑張って運動したらどうなりますか?
確実によれた膜が、もっとねじれてからまる
ことになってしまいます。
そうなると、膜の間の流れに滞りが・・・
それでしんどいのかもしれませんよ。
私の尊敬するコンストラクタル法則は、
全ての万物は流れるカタチがある
筋膜はがしが有名になったのですが、
骨膜や関節包(と言う膜)の付着部の解放が重要!
運動は、筋肉を使うことですから
筋膜がよれていたら、使えません。
そんな状態では決して、頑張って運動はせず
頑張らない運動
モゾモゾ体操 腹式呼吸 湯船に浸かる
がおすすめです。
そして、宙soraでケアを
昨日いらした方は、かなり奥深い
骨盤底筋につながる膜の解放をしたら
「なんかすっごい軽い!」
って帰られました。
その後の運動は、きっと軽くて気持ち良い
効果を発揮していると思います

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
笑顔とLOVEの1日で カラダと仲良くおすごしください。
カジカツミ