【頭痛の証明3】

こんにちは!

笑顔とLOVEの応援団長
心身の声通訳整体師 
ひらかたレディース整体宙sora のかっちゃんです。

頭痛とほうれん草の使い道

酸素不足
CSFがスムーズでない

(昨日のメールでご説明したのですが
気になる方はコチラから)

頭痛の原因を上げましたが、

なぜほうれん草と関係があるのか?

これは、酸素不足という原因のひとつ


そもそも女性に頭痛が多いのは、

貧血の人が多いということ

いやいや

私は貧血なんて言われたことないって

安心してたら、アカンのよ!


実は、献血が趣味みたいになっているかっちゃんも

血沈はシュポっと落ちるし

妊娠中にも貧血もなく

逆に「男性なみの血液ですね~」
(これって褒め?(笑))

何て言われるくらいで、いい気になっていました。

ところがです、血液データを栄養学の観点から

みてみると


隠れ貧血

なに?それ

そもそも女性には、生理があるので

毎月一定の血液が失われます


だから、貧血が多いのですが

普段使われている血中の中の鉄分以外に

バックアップの鉄分を持っています


フェリチン

という項目に出ている数値です


この項目、あんまり入っていませんので

見たことないかもしれません。


呼吸で吸った酸素は、赤血球が運んでいます

その赤血球の材料は鉄


そうせっかく呼吸で酸素を取り入れても

運ぶ子が少ないと酸素不足になります


生理などで、一定の血液を失う女性は、

特にこのバックアップの量が不足すると

補充が間に合わず、貧血になってしまいます。



生理の時に頭痛がおこる人は、

まさに、鉄不足




だからほうれん草ということ

レバーなど赤い肉 マグロやカツオなどの

赤い身の魚もいいですよ


ですが、普段から沢山とれるのは、野菜じゃないですか

それに、鉄の吸収には、ビタミンが必須なんです


ですから、ほうれん草に代表する

色の濃い野菜

をおすすめ


それは、食物繊維も一緒にとれるので、

腸内フローラにもいい感じ♪



頭痛でお困りのかたは、

ぜひ食べるものにも注意してみてください。

カラダは一朝一夕ではできません


毎日、色の濃い野菜食べたかな?

って気に掛けるようにして、

習慣化していくことが、カラダと仲良くなる道

ぜひ、気を付けてみてください!


もちろん酸素不足は呼吸で仕入れるものですので

そこんとこの話は、明日にでも!

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました!!

今日も笑顔とLOVEで

カラダと仲良くお過ごしください!

カジ カツミ

別の記事