ジメジメ暑い日のおすすめ

こんにちは!

笑顔とLOVEの応援団長
心身の声通訳整体師 
ひらかたレディース整体宙sora のかっちゃんです。

タイ土産にもらったお香セット
像さんがかわいい~

ジャスミン

と聞くとお茶をイメージしますが

アロマでも結構有名なもの

熱を鎮静させる働きがあり

婦人科系や膀胱に良いとされています

アジアはハーブや香辛料が豊富

薬効もあるハーブは、あちらの国では

生活に密着している

主に食事に使われるスパイス


タイ料理と言えば、パクチー 

私は全然大丈夫、どちらかというと好きな方


あの香りが苦手な人も多いですが

あの香りが美味しいですよね


2年前にスリランカに行った時に

カレーの多さに驚きましたが、

カレーもスパイスとハーブでつくられています


高温多湿の国で食品は傷みやすいし

虫とかを介する病気とかも心配

ハーブの香りは、虫よけになるので

上手くその風土にあったものとして、使われているのでしょうね



環境で進化するカラダ

カラダは環境で変化していきます

あなたが、より生きる目的達成のために


高温多湿の国では、健康を維持するための防御として

ハーブという香りのある植物を使い

カラダを守り

スパイスで食品の劣化を防ぎ、また、滋養強壮や

カラダの回復を促す 薬のような役目をしている



その風土にあったものを使いカラダを進化させる

世界の気候の変化とともに

日本も高温多湿な国になりつつある



今日などは、朝から本当に暑くてジメジメ

G20の来客たちも驚いているだろうな

日本ってこんな暑かったのか?って(笑)



最近、カラダがダルくて、やる気ないな~って

思っているなら、

高温多湿な国の風習をまねて

ハーブを取り入れたり、食事に香草を加えるなどしてもいいかも


バスソルトを作ってぬるめのお湯でのバスタイムは

こんなジメジメの暑い日に超おすすめ


部屋でもらったジャスミンのお香など焚いて

リラックスするっていうのを、今夜の楽しみにしよ~



今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました!!

今日も笑顔とLOVEで

カラダと仲良くお過ごしください!


カジ カツミ

別の記事