おしりが痛い

笑顔とLOVEの応援団長
心身の声通訳整体師
ひらかたレディース整体宙sora のかっちゃんです。
大して痛いわけじゃない。
きっと先日の休みに、高めのヒールのサンダルで
買い物にでかけたから・・・
帰り道、ちょっと足が靴ずれみたいで
痛かったんだよな〜
こんな経験のあるあなた
お尻というか、腰というか、微妙なところ
お尻というと肛門のことのようで、
あえてその単語を使わず
腰と分類される方が多いです。
解剖学的にいうと、臀部
大殿筋とよばれる、大きな筋肉が、
お尻のプリッとしてるカタチを作っています
さて、足が痛くなってからのお尻の痛いのは、
骨盤のゆがみが原因
足の軸をずらして歩きつづけると
股関節の軸がずれます。
あなたの股関節の許容範囲なら、
このあたりの違和感で、モゾモゾ体操したりして
リセットしておけば、痛みを感じることはないでしょう。
ですが、いつもはあまり履かないヒールのあるサンダルで歩きまわった
という普段よりもちょっと過酷な行動をした場合
足は許容範囲を超えたズレを生じさせるので
靴ずれのような痛みをだし
その緩和のために軸をずらして
痛くないところで歩こうとする。
そうすると、膝、股関節と全部の軸がずれることになり
骨盤までもゆがんでくるということ
この場合のお尻の痛みは、
お尻の割れ目のすぐ上あたりの脇両側か片側だけ
実はここに骨盤の真ん中の骨仙骨の脇があり
その仙骨の内側から、足を繋いでいる筋肉がビシ!っと
はっている、梨状筋(りじょうきん)という深層筋があります。
そして、この痛みの原因は、股関節の軸
つまり太ももの角度が合わなくなったために
この梨状筋に無理をかけて、疲労させているため
次には完全に腰痛が発生、痛いのを湿布や飲み薬などの
痛み止めでやり過ごしていると、ギックリを起こしたり
背中、肩こり、頭痛とどんどん上に症状が移動していきます。
お尻周りをトントンと叩くと気持ちいい
長年のクセで、この筋肉をはじめ
股関節まわりの靭帯のバランスが崩れている人は
- こんな風に長く歩いていて
- しばらく座っていて
- 作業でちょっと斜めにしていた
- 履きなれない靴をはいていた
などのあと、歩いていると股関節が痛くなって
思わずトントンと叩いたりすると
少し楽になったりします。
これは、靭帯バランスが崩れているため、
ニュートラルな位置を維持できずに、使って
軽い亜脱臼の状態になっているために
トントンと叩くと、ズレが修正されて整うというもの
こういう経験のある人は、軸をずらしている歴史がかなり長いです
その場しのぎではなく、軸をずらす原因である足から
ちゃんと整える必要があります。
トントンで戻っている関節周りの靭帯も
その周りの筋肉がカバーしているから
使えていますが、
だんだんと(ああ!これはとても悲しいことなのだが)
筋肉は衰えてくるもの(これを老化という・・・)
お尻の筋肉は大きく、何枚も重なっていて強靭なのに
この筋肉が衰えると一気にカラダ全体のバランスを崩します
腰痛をはじめ、背中、肩、脇、肘、手首、首、頭痛、顔のバランス
咳がでやすい、食欲がない、(ありすぎる)眠れない(起きれない)
便秘(下痢)生理痛 疲労感 自律神経・・・・
痛みはカラダの声です
無視していると、ちゃんと向き合って話を聞かなければ
あとで大事になることがあります。
それは、明日とかの短期ではないので、
重要とも思わないし、
そこにつながっているということも気づきにくい
100年ライフのこの時代、メンテナンスは必要です
ぜひカラダと仲良くして、人生終わるまで
楽しんで生きて行くことのお手伝いさせてください(^^♪
最後まで読んでくださってありがとうございます
今日も笑顔とLOVEで
カラダと仲良くお過ごしください!
カジ カツミ