秋のはじまり
季節がなくなってきた・・
というけれど、ちゃんと四季に応じようとしているカラダ
ヒトは何かとわがままで、
季節や天候までをも自分に合させようと望む
昔の智慧をふんわり伝えてくれている節気の意味
今日は、「夏バテ?しんどいねん最近。」
ってかたには、ちょっといいお話かもしれません。
こんにちは、
笑顔とLOVEの応援団長
心身の声通訳整体師
ひらかたレディース整体宙sora のかっちゃんです。
白露という意味
実は、私も昨日知ったのだけれど(笑)
昨日8日は二十四節気の白露という日
秋分の約2週間前にあたり
秋がはじまりますよ!
と言う日だそうです。
秋というと、収穫の秋
春に撒いた種が夏に育ち
みのりを収穫するという季節。
秋分は昼と夜がちょうど半分、つまりこれから
夜が少しづつ長くなりますよ~ってところ
その予兆が表れるというところが白露
秋と言う意味の白に
朝露が降りるころになったということが表されている

季節替わりのしんどさ
季節が変わる時というのは、気温や湿度、日照時間など
環境が変わってくるというのも
カラダの働きは、その変化に対応して
汗の量だとか 消化酵素の量だとか 睡眠時間とか
つまり、自律神経というもので微妙に調整しています。
現代の私たち
お日さまと一緒に過ごすこともなく
夜も明るい電気のもとで、起きているし
旬も関係のない食事をする
最近、風邪ひいてる方が多いし
秋の花粉症(アレルギー)が出ている人も多い
確かに得意な季節や不得意な季節はあるけれど
カラダが季節に対応しなければいけないのに
季節がカラダに対応しないことに怒りを感じている
秋の準備期間のこの時期
秋に対応するカラダに変わっていきましょう
今日から少しづつやって欲しいのは、
朝起きた時の深呼吸と10分でも早く寝ること
眠りの話
とにかく眠い
パパママに叱られるから早く寝よう
春眠不覚暁
エネルギーマックスでカラダの機能を動かした夏は終わりました
エネルギー量を減らし
冬への準備のために、収穫する
そう、エネルギーを使うのをやめて
貯めれるカラダに変えるために
一回お掃除して、貯蓄場所を創る時期
秋の空は本当に高く
使いまくったエネルギーを吸い取ってくれるよう
龍が登って行き 頭上から覗きこんでくれてました


最後まで読んでくださってありがとうございます
今日も笑顔とLOVEで
カラダと仲良くお過ごしください!
カジ カツミ