安心を手に入れる方法

結論:安心を手に入れるには、不安を解消する

 

テーマに書きました安心を手に入れるために

 

必要なことは、不安を解消すること

 

以上!

 

 

え?

 

ですよね、

 

解説していきます(笑)

 

 

まず、あなたはきっと安心を手に入れたいと思っている

 

だから、新月の願い事もきっと

 

安心できる出来事がおこることを願うと思う

 

そうなんです。

 

 

人は不便なことに、未来のことがわからないから

 

「あ~なったらどうしよう~」

 

「こんなんになったら、どうなるやろ・・」

 

といらん心配ばっかりして、不安になるので

 

安心な状態をめちゃくちゃ望む

 

 

 

安心

あんしん
心が安らかに落ち着いていること。不安や心配がないこと。また、そのさま。

あんじん(仏教用語)
教えを聞いたり、修行を積むことで、心の動くことのなくなった境地。

 

 

そう不安や心配がないことが安心なんですね

 

こころがざわざわしないという悟りに近い境地でもある(^-^;

 

ですよね

 

 

わかっているのに、私たちは毎日、無駄に心配している

 

それでいて安心したいから、

お金がいっぱい欲しいとか

ステキな人と結婚したいとか

子どもの受験が合格するとか

 

そういう願いを新月のたびに書き続ける・・・

 

まあわたしも似たようなもんだけど、

 

 

今回ね

 

孫のしんちゃんが、簡単な手術なんだけど、2泊3日の入院をして

 

まだ赤ちゃんの妹二人がいるために、お母さんが

 

病院に夜付き添いできないので、

 

 

代わりにかっちゃんが行ったところで

 

この答をもらってきたんで、シェアしますね~

 

 

 

こどものための病院だから

 

愛知県大府市にある病院なのですが

 

小児専門の病院として、他県からも患者さんは多いようです。

 

 

 

簡単な手術といえども、入院して、手術となると

 

大人でもやっぱり多少の不安はありますよね

 

 

 

それが、緊張はしてましたが、不安や心配なく手術も受けて

 

とても頑張ったしんちゃんです。

 

 

それは、しんちゃんだけでなく、

 

他の入院しているこどもたちも、実に不安感なくすごしていました。

 

 

その訳は・・・

 

それは、入院、手術説明 にありました

 

 

子どもに話す

 

のです。

 

 

看護師さんが、プレイルームをはじめ

 

病棟の中を一緒に歩いて、説明してくれて

 

 

 

次に保育士さんが、人形と一緒にきて

 

手術に使う心電図のシールや麻酔マスクを

 

ひとりづつ持たせて、説明して

 

 

薬の飲み方や、手術室まで移動して説明

 

怖くないことを こどもが納得するまで

 

優しく話してくれていました。

 

 

 

こどもたちが、大丈夫!って笑って、解散

 

なかなか、ここまで徹底してこどもに話すことないんじゃないかな~って

 

 

 

そうするとこどもは、不安を解消され

 

当日のくすりも言われた通り、飲んで

 

絶飲食にも耐えて、無事手術終了

 

 

 

そう

 

安心したいなら、不安や心配を解消すること

 

 

だとあらためて気づきました

 

 

 

現代の日本に生きている私たちは

 

食べることや住むところの心配をしているひとは

 

少ないと思います。

 

 

 

だけど、年金問題とかを聞くと

 

お金が無くなったらどうしよう

 

何か病気になって仕事を

 

続けられなくなったらどうしよう

 

交通事故に合わないか心配

 

コロナにかからないか心配

 

 

いつのまにか、わたしたちは勘違いをしています

 

 

 

心配することが 予防だとおもっている・・・

 

 

本当は予防は、やるべきことであり

 

安心するためのこと

 

 

心配は、取り越し苦労と言われるように

 

おこっていない出来事にエネルギーを費やすこと

 

あまりにもそこにエネルギーを費やすと

 

それを引き寄せてしまいますよ。!!

 

 

 

不安は、準備をしていないこと

 

理解していないこと

 

だから、

 

不安を解消すれば安心できます

 

 

 

そして、願い事は、ぜひ

 

安心したあなたになるための準備を整え理解すること

 

それは、

 

「I beleive 」わたしは信じる

 

として、行動できる

 

 

 

最後まで読んでくださって

 

ありがとうございます

 

今日も笑顔とLOVEで

 

カラダと仲良くお過ごしください!

 

 

カジ カツミ

別の記事