目次
カテゴリー分けが変わる
こんなに世間がパニック状態になるとは思ってませんでした。
ただ、今のパニック状態のような過剰な反応が示すものって
まさに変革
要するに、みんなで一斉に、新しいタンスの引き出しに
今まで入れてたものを、全て移し替える作業中!
全く同じ引出しサイズじゃないから
入れ方を変えなきゃいけなくて、
「んも~これどこにいれるんよ!」
ってなっている状態って思ってね

笑顔とLOVEの応援団長
心身の声通訳整体師
ひらかたレディース整体宙sora
のかっちゃんです。

今日はお雛祭りですね、天皇家の結婚式をあらわした人形だけど、
結婚とか家庭という概念も変わってきました
新しいタンスが届きました
世の中は、今コロナパニックで、
全く関係のないトイレットぺーパーにまで及んでいて
何のこっちゃ?って疑問なのですが
実はこれって、みんな一斉にあたらしいタンスが
届けられたみたいなもんなんですよ(笑)

何じゃそれ?
解説しますね
新しいタンス、しかも世界中の人全員に一斉に
急に届けられて、
「今までのお荷物、コチラに収納お願いします」
って言われているわけなんですよ。
しかも
みんな、違うタンスなもんで、大きさもバラバラ
今まで収めていたタンスは、地域とか年齢とかで
おおよそ大きさやデザインなど
似ているものを使っていたんですよね
それがですよ、
新しく入れ替えろって言われたタンスは、
本当にみんなバラバラ
中には、引出ひとつだけのものや
小引出しが天井まで連なっているものがあったり
大きさもいろいろ
しかも、今までのタンスを強制的に開けられて
取り上げられてしまった・・・
部屋は、荷物があふれかえって
「どうやって引出しにいれろ!って?」
っとめちゃくちゃ困って、とっ散らかってる部屋で
カンシャクおこしてしまっている。
って言う状態が今の世間の状態です。
急にめちゃくちゃ大きな引出しがドーンと来て
荷物をまだ収めていないのに、
あれも!これも!この際だから新しく買い足そう!
まずは、品薄って言われているトイレットペーパー(笑)
【自由という素晴らしい時代への副産物】
変革と言われてもピンと来なかった私たち
経験していないものは、わからないのが通常
だけど、昔のように、
女は勉強しなくていいいとか
就職した会社に一生勤めるべきであるとか
結婚して家庭をもつことが、当たり前とか
そんな常識と言われていたことが
破壊されてきているのは、わかっていて
自由な世の中になってきたな・・・
って実感していると思います。
なのに、自分の身に起こっているから行動する
というのがなかなかできない。
あなたの新しいタンスに入れるモノ
つまりリソースと言われる知識や才能などは
どの引出しにいれてもいいよ!っていう自由をもらったのです。
とってもステキな時代になるための儀式が
このタンスの入れ替え(笑)
この入れ替え作業
つまり自由というものを手にするコツは
カテゴリー分けを変えること
いつもの引出しと全く同じのものではない引出しに
あなたのリソースを入れなければなりません。
今までの1番めの引出しに、タオルと下着を入れて
2番目の引出しにTシャツやブラウスを入れて・・・
とかできないのです。
1番目の引出しに、パソコンと大好きな空海の本と
解剖学、施術技術本を入れて、ビジネス本の入れるけど
2番目の引出しに、着るもの全てを入れなきゃいけないんだわ~
とか
この仕分け作業は、なかなか大変
ストレスもたまるし、作業が進まないからイライラする
こういう時の次のことを実践できると
新しいタンスにキレイに収納できて
いち早くスッキリできます。
1:プライドを捨てること
実は、この仕分け作業ひとりでやらなければならない
とみんな思い込んでいるのですが、
誰かに
「ねーねー、これどこに入れたらいいと思う?」
って聞くのもあり
その時に、
『こんなの持っているんだ・・てバカにされないかな・・』
とか勝手に思い込んで聞けない
これって、プライドなんですよね
人に、こんな風に思われたいって思っているプライド
これを捨てられなくても脇に置いて
子どもや年下のタンスにチャカチャカ入れている人に
たずねてみる
このぐ~っと若い人は、持ってる荷物が少ないし
今までタンス持たないで、コンビニ袋で済ましてた感があるから
引出しになおすの早い!し斬新に入れている
その技を聴くのって大切だなって思うですよね
2:恐れることなかれ
そして、新しい行動をするときに、湧き上がるものが
恐れ
こいつって厄介もので
今回のコロナってる世間もこの恐れから生まれている
残念ながら、怖がっていても
状況が良くなることはないのが常
新しいタンスが届いて、それを目の前にして
怖がっていても仕方ない
使ってみると、このタンス
なかなか使い心地がいいものなのだ。
だって、引出しに入れるものは、
自由に選んでいいのだから。
しかも、ひとりでやらないといけないなんて
誰も言ってないのです(笑)
プライドと恐れを捨てて、
新しい引出しに何をどこにいれるか
自由にあなたは選べるのです!!
【ヒントに使ってね】
Soraは整体という施術を通して、
カラダが気持ち良く使えることをお手伝いしてます
プライドや恐怖をすてる勇気は
カラダが気持ち良く使えるときは、
案外簡単にできるものです。
定期的メンテナンスで、快適にカラダと仲良くしてください。
今日のメールは、コロナってパニック状態の意味を
わたしの考えを解説
全く新しいタンスに、自由に入れていいことに
迷って恐怖を感じているならば、
プライドを捨てて、ちょっと聞いてみよう
というお話をしました~
最後まで読んでくださって
ありがとうございます
今日も笑顔とLOVEで
カラダと仲良くお過ごしください!
カジ カツミ