1月5日から寒の入り(小寒)
これから立春までの約30日間
1年で一番寒い季節となります
寒さの中ではカラダは
エネルギーを温存する働きとなり
循環もゆるやかに、身を縮めて
省エネな動きになっていきます。
あけましておめでとうございます
2021年になりました
本年もどうぞよろしくお願いします
笑顔とLOVEの応援団長
身心の声通訳整体師あらため
インナーボディー・シグナラー
レディース整体 宙sora
の
かっちゃん先生こと カジカツミです
省エネ対策でやるべきこと
冬らしい冬の寒さ
あなたは、どう過ごしていますか
感染症の自粛もあって、おうちで過ごす時間が長く
ずっとエアコンでお部屋が温まっているから
関係ない・・
でもでも、外に出たら、「めちゃくちゃ寒い!」
乗り物も お店も 換気対策で窓が開いてたりするので
「寒い寒い・・」と肩をすくめるからなのか
肩こりが・・首が辛い・・・
という方が多く感じます。
カラダはエネルギー(熱)を逃さないように
毛穴を閉めて対策するものですが
暖かい部屋にばかりいてると
毛穴が開いたまま
急に外の冷気に触れても対応悪くて
筋肉をこわばらせて
つまり 肩や首をすくめて
冷気に熱を奪われないようにがんばってしまいます。
この寒という時期に「寒修行」として
乾布摩擦やマラソンなど
冷気に肌をさらして、毛穴や皮膚の反応をよくしておくと
カラダの芯の熱を奪われない
省エネ対策ができることになります

いきなり寒修行とは言いません
まずは、朝起きたら、1分でも窓を開けるだけでも
いいかもしれません
そのあとぜひ、朝活!に参加してください(笑)
朝活の参加はラインから
https://liny.link/r/1577118431-40q92wdM?lp=h29tXD
感情は大きくエネルギーを消費する
1月6日 18:37 にてんびん座で半分になるお月さま
そのエネルギーは、自問自答する機会を
もたらすみたいです
しかも夫婦、親子 など家族という
近い関係においての感情についてです
私がいつも話しているのは
人は うれしくても 悲しくても 怒りでも
感情をとどめる臓器は持っていない
ということ
そして、カラダの反応は、感情エネルギーに
大きく影響している
今の季節寒さに対応していないカラダは
筋肉が萎縮して、固まりやすく
こころも萎縮して感情エネルギーを
無理やりとどめやすくなっています。
それに気づいてね
っていうのが、今回の下弦の月のタイミング

お母さんだから、子どものためだけに
エネルギーを使わなければならない
娘だから、親の考えに従わなければいけない
とか、今まで常識 当たり前と思っていたことを
ちょっと立ち止まって見てみたらどうでしょうか
確かに子どものことを愛しているし
いろいろしてあげたい、応援したい
親は私を愛情こめて育ててくれた
だから、無下にするのは悪いこと
でも 子どもさんは
世話をやいてくれるより
イキイキしてチャレンジしている
お母さんが好きだろうし
親御さんは、あなたを縛り付けるために
愛情をこめて育てた訳じゃないはず
あなたの感情エネルギーを平穏に放出できることが
とても幸せなことだと
わたしは思っています
今日も笑顔とLOVEで
カラダと仲良くお過ごしください
かっちゃん先生 超おすすめサプリ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sapuri12
ひらかたレディース整体宙sora
HP→https://sorasorasorasido.com/