目次
できない・・失敗の連続
昨年の緊急事態宣言から始めた
朝6時からのソラシド実践会朝活!は
youtubeライブで、クロムブックから
家のリビングで
モゾモゾ体操を中心にした
ゆる~い体操をライン登録していただいている
人たちと行っているものです。
また、毎月第1第3月曜のオンライン健康教室
オンラインソラシド会
は、ノートパソコン クロムブック スマホ
を並べて youtube Facebook インスタにて
ライブを行っていました。
いや、これデジタル化してるんだか・・・
2年ほど前なら、
これでまったく問題なかったでしょうが
この1年でデジタルはもっと進化したし
市民権を獲得しています
今年になって、オンラインソラシド会に
ゲストを招いて
カラダやこころの健康話の
対談をすることに・・
そこで、朝活!やオンライン霊気体験会などで
使っているzoomの登場です!!
ところが・・・
全然できない
1回目のライブは、zoomからそのままfacebookライブにして
(facebookで告知していたので)
zoom録画したものを後日編集して
youtube にアップしました。
やり方を詳しく解説してくれているサイトを
いろいろ見てやっているのですが、
うまくいきません😢

こんにちは!
レディース整体宙sora の
笑顔とLOVEの応援団長
インナーボディー・シグナル
かっちゃん先生こと
カジ カツミ です
毛色の違う デジタルの話です
カラダのことやこころのことなど
笑顔とLOVEで生きていく応援をするために
時々更新しているページですが、
笑顔とLOVEの応援団長ですが
ひとりの応援団に応援団員を募りたく
色いろと拡散するのに、
youtubeライブを活用することに
しました
youtubeチャンネルは、もう7年以上前から
ありまして、
時々、おカラダの症状のお返事などや
セルフケアなどを投稿してました
zoomも2年前くらいから使っていて
なかなか便利なもんだ
と思っていたので、
オンラインセミナーが主流となった
コロナ禍でリモート会議などで活躍している
zoomをつかおう!とチャレンジです
zoomをyoutubeやfacebookへ はじめに
遠くの方と対談しながらや
資料画面を共有しながら
配信できるのが、zoomの魅力
それを簡単に視聴できたり
アーカイブを気軽に
facebookやyoutubeで見れるようにしたい
ということで、まずは、zoomの設定です
(有料登録されていることが前提)

アカウントの設定をクリックして
結構下の方まで見ていくと、
こんな項目があるので☑を入れて
保存をクリック
(保存をわすれたら、変更できてません)

これで、zoomに入室して右下の詳細のところにある
Facebookライブ配信中
または
youtubeライブ配信中
をクリックすると、アカウント確認
配信するページ(facebbook)などを
選択したら、
ライブが始まります

ちなみにyoutubeライブをスマホからするのには、
チャンネル登録が1000人以上必要
私のチャンネル登録はまだ500人を過ぎたところ
なので、PCからのみの配信となります
youtubeのスケジュールを設定する
事前に見てほしい人にURLをつけて
案内したいんです。
それをやりたくて、何度も何度も
失敗したんですよ~(笑)
今日は失敗しながら、
やっとできるようになったやり方をお伝えします
実はこの YouTube と ZOOM を
つなぐというのは絵に書くとわかりやすい

youtube という時間になったら、
テーブルにセットされるお皿に
zoomというお料理をのせる
って感じです。
だけど、どうしても
YouTube で設定したものに
zoomをどうやって載せるのかは
よく分かりませんでした
zoom側の設定
上に書いたズームの設定のところ
この場面ですね

ミーティングの
『ライブストリーム配信を許可』
のところをよく見ると
『 Facebook』
『Facebook のワークプレイス』
『 YouTube カスタムライブストリーム配信サービス』
というものがあります
今回 YouTube のスケジュール設定のところに
配信したいので
『カスタムライブストリーム配信サービス』に
チェックを入れておきました。

どうもこれを使うんですね
私のミスはYouTubeの方
私がここでミスしたのが
YouTube の設定の方です。
いつもその場で直接 YouTube に
パソコンの PC の画面から
ライブ配信をしていたものですから
ウェブカメラ配信の情報というところで
スケジュールを設定してしまいました。
そうするとその場で
YouTube からライブ配信をするもの
朝活!は、これで大丈夫なんです。
ですが、そうするとそれを設定して
管理のところからそこの場面に行っても
ZOOM での設定する
『エンコードエンコーダ配信』っていうのが
できないんですね
設定に必要なコードの記載ページが
ないのです。

この絵のように、
まずテーブルセットが必要です。
youtubeの設定です。
YouTube の方の設定の仕方
まず YouTube に入っていただいて
自分のアカウントでログインしているかどうか
確かめてください
右上に自分のログインの
アイコンが入っているかどうかを
見てもらうと分かると思います。
右上のところに小さな『カメラマーク+』
って書いてあるところをクリックすると
『動画をアップロード』というのと
『ライブ配信を開始』っていう
二つの選択が出てきます。
『ライブ配信を開始』というのを押してください
YouTube スタジオというページが開きます。
左側に三つの項目があります
- 『エンコーダ配信』
- 『ウェブカメラ』
- 『管理』
最初に開くと真ん中の『ウェブカメラ』
というところが開くと思います。
タイトルを入力したり
限定公開とか公開とかっていう
選択があったり
後でスケジュール設定とかいうところが
出てくるページが開いています。

ですが、今回は、
ここで設定するのはやめてください。
私はこれで失敗しました。
左側の『管理』というところをクリックします。
すると右上に『新しいライブ配信をスケジュール設定』
というものが出てきます
(水色の箱)

『ライブ配信を新規作成』を
クリックすると『新しいエンコーダ配信』となります。
『タイトルを入力』
『公開の情報』限定にするのか全公開にするのか
『説明』で誰に何を話すのかを書いておく
『種類』私はいつも
”ハウツーとスタイル”っていうところを選んでますが
△を押して選ぶようになっているので
ピッタリと思うものを選んでください。
『設定する日程』を選択して
配信日時を設定して
『カスタムサムネイル』がある場合は
ここで『カスタムサムネイル』をアップロードしましょう
これは後ででもできます。
次に『配信を作成』っていうところを
押していただくと
『エンコーダ配信』の画面にかわります

この画面に示されているコードなどが
zoom設定側に必要になってきます。
後はこの配信時間より少し前に
zoomに入っておいて
zoomの設定を終わらせましょう。
スケジュール時間が近づいたら
配信時間より少し前に
zoomに入っておいて
zoomの設定を終わらせましょう
zoomにログイン 『ミーティングを開催』
ミーティング画面になりましたら
(ミーティングのスケジュールは決めていても
その場でもどちらでも可能)
右下の『詳細』の所を押して
『YouTubeカスタムカスタムライブストリーム配信サービス』にライブ中
というところをクリックします

そうすると『ライブストリームサービスを追加』
というページが現れます。

※実際は、何も書き込まれていない状態で開きます
このままページをおいておいて
YouTubeを開きます
YouTube の『ライブ配信』から
『You Tubeスタジオ』の『管理』
そこに、先に設定した
”予定しているYou Tube”がありますので
それをクリック
左上の『エンコーダ配信』をクリック
こんな画面になります

この『ストリームURL』のところ(右側のコピーをクリック)
zoom の先ほど開いてあったページの上のところに
貼り付ける

YouTubeに戻り 『ストリームキー(エンコーダに貼り付け)』
という右側のコピーを同じくクリックし
zoomの真ん中『ストリームキー』に貼り付け
zoom側の下『ライブストリーミング配信ページのURL』
はYouTubeのページの右上のここをクリック


このページのURLをコピーして貼り付けます
zoomの貼り付けができたら
『保存』を押します。
するとライブ配信が始まります。

テストした時は
これで上手くいきました。
なんでこれが、わからなかったのかと
思うぐらいに、すぐできました。
お友達に教えていただいたんですが
びっくりするほど上手くいきました。
これで当日はバッチリだと
思っていたのですが・・・
本番!
実際始めようと思うと
テストの方にしか
配信できなくなっていました。
これはどういうことだ!!
焦って焦って焦ってするもののできません。(´;ω;`)
仕方なくその日はまた Facebook ライブで終わらせました。
いつもなら「できない」で終わりますが・・・
このまま諦めてしまうのは
とても残念です。
新年早々マイナススタートは嫌だ!!
もう一度詳しい人に聞いてみたりして
どうやってやるんだと思っていたら
なんとその方がとっても素晴らしいnoteを
見つけていただいて
それを見ながらやると
今度はバッチリできるようになりました。
ありがとうございます
zoomに保存されている・・
実はzoomの方では一度入れた
『エンコーダーキー』がそのまま保存される
という機能になっています。
これを変更しなきゃいけないんですね
新しいYouTubeライブの『エンコーダー配信』設定を
zoomに貼り付けなければなりません。
ですが、その設定ページが
最初のやり方では出てこないのです。
zoomのアカウントのページに行きます。

この『プロフィール』の下の『ミーティング』
っていう所を押します。
すると
『今後のミーティング』
『過去のミーティング』
『パーソナルミーティングミーティング』
という項目が出てきます。

その中で『パーソナルミーティング』を選びます。
『 ライブストレーミング』 という所を選んでいきましょう
そうすると『ライブストリームサービスを追加』ページが現れました!!

前回のテストで行ったライブストリームサービスの各項目が
前のままの状態で出てきます。
これを書き変えなければいけません。
新しいYouTubeライブの『エンコーダー配信』設定を
zoomに貼り付けます
YouTube の『ライブ配信』から
『You Tubeスタジオ』の『管理』
そこに、先に設定した
”予定しているYou Tube”がありますので
それをクリック
左上の『エンコーダ配信』をクリック
こんな画面になります

この『ストリームURL』のところ(右側のコピーをクリック)
zoom の先ほど開いてあったページの上のところに
貼り付ける

YouTubeに戻り 『ストリームキー(エンコーダに貼り付け)』
という右側のコピーを同じくクリックし
zoomの真ん中『ストリームキー』に貼り付け
zoom側の下『ライブストリーミング配信ページのURL』
はYouTubeのページの右上のここをクリック


このページのURLをコピーして貼り付けます
zoomの貼り付けができたら
『保存』を押します。
後はzoomのミーティングに入って
配信画面ところで
『カスタムストリームストリーム配信サービスにてライブ中』
っていうところ押すと
ルームから YouTube に設定した
YouTube のところに配信が始まります

タイムラグがあります
ZOOM から YouTube に配信する場合は
かなり時間差が出てきます。
そのぶん注意して、
YouTube の画面も見ながら
配信するとうまくいくかと思います。
その時に注意は YouTube の音声は消しておくこと
音がハウリングしたりします。
どのぐらい時間の差があるかっていうのは
その時のwifiの状況などで変わってくるかと思います。
終了は、zoom の右下詳細の『ライブ配信を止める』
をクリックして、
YouTubeの配信のライブを終了するを押して
YouTubeのライブが終わってから、
zoom のルームを閉じます。
今回はzoomから YouTube スケジュール配信をするのに
どうやってやるのかを
私の失敗を踏まえて解説させて頂きました。
何かお役に立てるととても嬉しいです。
今回はカラダのことではなく
zoom,YouTube というデジタルな
お話をさせていただきました。
これを通じてみなさんが
笑顔に生きていく応援ができると
とっても嬉しいです。
今日もカラダと仲良く
笑顔とLOVEでお過ごしください
ではまたね
月水金土日6時~15分
循環整えるモゾモゾ体操を中心の
ソラシド実践会朝活! 登録ライン
https://liny.link/r/1577118431-40q92wdM?lp=h29tXD
かっちゃん先生 超おすすめサプリ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sapuri12
ひらかたレディース整体宙sora
HP→https://sorasorasorasido.com/