長雨のあとは、また暑い日々
不安定で
世の中も不安がいっぱい
今日は不安とのつきあい方を
お話したいとおもいます
不安な要素が多い今
どうすれば、この不安を解消できるのか
をブッタが説かれた阿含経(あごんきょう)
に書いてあるのをご紹介します。
私は別に仏門に入っている訳ではありません。
先祖を供養するための宗派には
属していますが
セレモニー的存在です。
たぶん、今の日本人のほとんどが
親からの宗派はあるけど、
積極的信者とは言えない人たち
または
無宗派として、過ごされているのでは
ないでしょうか
ブッタ(お釈迦さま)のエッセー集
って言うと仏門の方に怒られるかもしれませんが
ブッタの教えを学んでいるなら
怒ることはないでしょう。
ブッタが人が真実の『幸せ』になるための
修行の仕方をその時その時で
お話になったことを記されている
一番古い経典と言われるのが阿含経
佐々木閑先生(京都 花園大学仏教学科教授 博士)
の著書から知ったのですが
この阿含経はyoutubeにて勉強中ww
その中で
「どうしたら不安はなくなるのですか?」
の問に
「誰かや何かと比べることをするから
不安になったり、怒りを感じたりする
我欲を捨て、昨日の自分と今の自分を比べ
善き行いに集中すると不安はなくなる」
ということ(言い方は違うけど、こんな意味と
受け取りました)
これって永遠のFAQですよね
レイキの五戒の書だと思った
わたしは、靈氣(レイキ)という
エネルギーワークのマスター
(ティーチャーを育てていいよって言う立場)
になって、もう10年以上になりますが
ずっと学びと気づきだと思っています。
そして、レイキを学び出した時って
五戒の書を読むと
般若心経 真言密教 の 教えに共感してきました。
無であることを理解し
諸行無常のこの世界は
全て空である
という教えである般若心経
で、いかに怒りや不安 喜びなどの
感情を冷静に見れるかということだと
思ってきました。
確かにこれも正しい見解ですが
ブッタの言われる不安の解消のために
理解するのは、何もないという空ではなく
我欲 我 を捨て去るということでした。
そして、相反するかのようですが
人のために我を犠牲にするのでなく
本当の幸せ(悟る)に到達するための修行をしなさいと
五戒の書の
業をはげめ
は、生きることそのもの
人と比べるから不安になる
何を比べているのか
何が不安に思っているのか
その問題は解決するべきことなのか
まずは書き出して
大きな視野でそのメモを見渡してみよう
あなたのこころがふんわり軽くなり
自分の善い行いを見せることで
誰かを幸せにすることができる
これがブッタが教えてくれた
不安の解消法でした。
今日は、こころ 魂 の 真実
不安というものは、自分がつくりだしている
というお話をしました。
宙soraレイキ講座
https://mbs-commu.com/reiki/
今日もカラダと仲良く
笑顔とLOVEでお過ごしください
◆===============◆
カジカツミ
《お問い合わせメール》
ライン登録で朝活!に参加できます
https://liny.link/r/1577118431-40q92wdM?lp=h29tXD
かっちゃん先生 超おすすめサプリ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sapuri12
ひらかたレディース整体宙sora
HP→https://sorasorasorasido.com/
youtube→https://www.youtube.com/channel/UCdkBQ9L7wS_e4cP8sYbghLA
facebook→https://www.facebook.com/sorasorasorasido/
インスタ→https://www.instagram.com/sorasorasorasido/
◆===============◆
